Guitar talk

エフェクターなどのガリノイズでポット交換を考える前に。。。

更新日:

RATひとつを商売道具にしてるさ〜

。。。って、

何でも屋さんみたいな仕事を以前していた私にとってはそれはさすがにキビシイ。。。

最低でもディレイとコーラスとオーバドライブないと💦

でも、ほんとにRATひとつで仕事してたプロの人、フィリピンで知り合いにいたけどね。。。

で、このRAT。

昔、ガチで音楽やってたときにメインで使ってたディストーション。

会社勤めするようになってからギター弾かなくなって、エフェクターももちろん使わなくなってほったらかしにしてた。

久々に引っ張り出してきたら、ガリノイズがひどいの。

いや、ノイズがひどいどころか、ゲイン・フィルター・ボリュームの3つ全部のコントロールが効かない。。。9時の位置で全開になったり弱くなったり。

がりがりがりがりがりっっっっっって言いながら。

こりゃもうPOT交換かな。。って、あきらめてしばらくまたほったらかしにしてたんだけど、

最近、WD-40の「コンタクトクリーナー」なるものをこっち(中国)の通販アプリで買ったのをふと思い出して、試しに中を開けて、POTの隙間にノズルを差し込んで「これでもか!」というぐらいぶしゅーーーーーっっっとかけてやった。

なんということでしょう!(劇的ビ◯ォーア◯ターか💦

見事復活!

ついでにコイツをキッチンペーパーや綿棒にかけて、ケーブルやその接点を拭いてやった。

ガリ・ノイズ・音切れ、一切消滅。

さすがWD-40。これって今は日本で手に入るのかな?

日本以外だと比較的簡単に入手できて、コンタクトクリーナーじゃない普通のWD-40は、弦のクリーニングとかメンテの時によく使うんだけどね。

コンタクトクリーナーじゃなくても、ライブ中に「あれ、ケーブルおかしいな。。。接点不良かな?」ってなった時にこれでケーブルとかジャック差込口をWD-40を吹いたティッシュとかウエスで吹いてその場をしのいだ経験も何回かあり。

ギタリストの皆さん、

WD-40。

出かける時は、忘れずに。

。。。いちいち古いな💦

-Guitar talk

Copyright© Borderless Living 101 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.