Lounge review

ラウンジレビュー:マニラのキャセイパシフィック航空ラウンジ

更新日:

先日、マニラからオークランドへ向かう時に
マニラのキャセイパシフィックラウンジを使ったので
そのレビューを紹介します

場所は第3ターミナル(T3)4階

キャセイのターミナルはニノイ・アキノ国際空港T3。保安検査終わって出たあとの右手に114ゲートへつながる通路があるので、そこを通りましょう。114ゲート付近にあるエレベーターを上がって4階(出発フロアのひとつ上)へ上がります。

この通路を右に曲がったところにエレベーターがあります
キャセイの自社ラウンジです

中の様子と主なファシリティー

中はこんな感じ。デザインを統一しているので雰囲気的には香港や上海と変わらないかな。ソファや個別のチェアが並んでいるエリア、アルコール類やコーヒーがオーダーできるラウンジエリア、厨房のあるダイニングエリアに別れています。

あと、シャワールームはありません。香港なら2時間弱なんでいらないっしょ。長距離なら経由地の香港のラウンジでシャワーすればいいしね。

スイーツとかサンドイッチはカウンターに並べてあるけど、メインの食事は他のラウンジにあるようなビュッフェスタイルではないんですね。全部ヌードルバーでオーダーするようになっています。私はこっちの方がいいけどね。

ちなみに、この時は金曜日の15:00ごろ。夕方とかフライトが続く時間帯になると結構人がいっぱいになってきます。

ヌードルバー&ダイニングエリア

厨房があり、麺など簡単な食事を作ってくれます。

メニュー
私はいつもここでワンタンヌードルとポークシュウマイをオーダー

ちなみに午前中に来るとフィリピンスタイルの朝食メニューとかがあったりします。このあいだ朝05:00出発の便で利用した時はコンビーフと卵とフィリピン風フライドライスを頼みました。これ、通称"Cornsilog"と呼ばれるやつで、私も学生のころとかフィリピンに住んでた時は朝ゴハンはだいたいこれだったな。。。

そいえば遅くまで飲んだ時のシメにもみんなでよく食べに行ってたな。。。

アルコール類やコーヒーを作ってくれるカウンター

ウィスキー、カクテル、コーヒー、ジュースなどはここで作ってもらえます。サンドイッチやクッキーも。

Twinningsの紅茶、クッキー
タルト、チョコレートケーキ
ポテトチップス、ナッツ、サンドイッチ
アルコール類(左)とノンアルコール類(右)のメニュー

飛行機に乗る時はアルコールを飲まないのでよくわからないけど、ここのスムージーはオススメだと思います。中でも私が毎回必ず頼むのが"Cathay Delight"↓

私のオススメは”Cathay Delight"(左)、キウィとココナッツミルクで作ったスムージー。

こう見てみると、やっぱりフィリピン人は甘党が多いからなんでしょうか。他の国のキャセイラウンジより甘いもののセレクションが多いような気がする。。。

ワークスペース

あと、iMacが3台置いてあるワークスペースもあります。

ドリンクバー

コーヒーマシンとTwinningsの紅茶、クッキー、冷蔵庫の中にはビールやソフトドリンクが置いてあります。サンミゲルビールはこちらで!

冷蔵庫の中はソフトドリンク、サンミゲルビール(ピルセン&ライト)、フルーツの盛り合わせ、サラダ、スイーツ

まとめ

第3ターミナルを利用しているOne Worldの航空会社はキャセイだけなためか、あんまりここは人でごった返すなんてことはこれまで利用してきた中ではなかったですね。Priority Passとかも使えないはずなんで他の航空会社との共同利用って多分ないと思います。なので、人が多すぎて座れない!!とか、落ち着けない!!とかは他のラウンジと比べるとあんまりないですね。マニラ−香港便はなぜかwifiが使えないことが多いので、フライト前にメールをチェックしたいとか、一仕事したいとか、静かに本を読むのもよし、フライト前に比較的落ち着いて作業できる環境だと思います。

詳しい利用条件はキャセイの公式ホームページをチェックしてください!

-Lounge review

Copyright© Borderless Living 101 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.