Life and Travel Shanghai

上海は通常の生活に戻りつつ。。。

更新日:

こんばんは。8月も半分が過ぎようとしています。

まだまだ暑い日が続いていますね。。。暑すぎて私もこの1週間はほとんど家から出ていない。。。

新型肺炎もまだまだ油断できない状況ですので、皆さんくれぐれも体調管理に気をつけましょうね。。。

それにしてもこの新型肺炎、なかなか収束しないですね。

感染者数は増える一方で、おさまる気配全くなし。

一部の国々では新規感染者数を押さえ込むことになんとか成功しているみたいですけど、グラフとか見るとじわじわと増えてはいるみたいですね。

いくら押さえ込んだとしても、他の国で蔓延していれば再発するのは時間の問題でしょう。

いろんな国で入国規制がかかっている、と言っても、自分の国の人たちが自分の国に帰ってくるのを規制するのはなかなか難しいですしね。。。

特に外国にいる人でビザ切れとかになっちゃう人は何がなんでも自分の国に帰ってこなきゃいけない、とかね。

そうでなくとも、いろんな事情で「どうしても入国しなきゃ行けない」っていうケースもあるわけで、人の行き来を完全にシャットアウトすることは難しいよね。

一時は勝利宣言をしたNew Zealandも、その直後に帰国してきた人が感染者だった、なんていうニュースもあったし。

そういえばAucklandは最近また数が増え始めてきたため、つい先日レベル3のアラートが出ました。

どれだけ各国の政府が頑張って封じ込めてもキリがない。

自然の力には逆らえない。

完全に元の生活通りにするには、ワクチンを待つしかないんじゃないかな。

今私は上海に住んでいますが、ここでは一応普通の生活に戻りつつあるようですね。

さすがに大きなイベントとかコンサートとかはまだできないみたいだけど、ショッピングモールとかでやってる小規模イベントとかライブとかは再開している。

少し前までは、どこへ行くにもマスクしないと入り口で止められたり、検温されたりしてたけど、今ではそれもだいぶ減っていますね。

地下鉄とかも、マスクしていないと改札通してくれなかったもんな。。。

今住んでいる公寓(マンション)でも入り口での検温は無くなったみたい。

ちなみにウチの会社、日本のカレンダーに部分的に合わせてたりして今週はお盆休みで1週間休みなんだけど、他の社員のモーメンツとか見ると結構みんないろんなところ行ってるみたい。

もちろん、みんな国内ですけどね。

そういえば、最近中国への入国条件がちょっとだけ緩和した?

うちの会社でも、4月に日本から赴任予定だった人たちがようやく渡航するメドがたったらしく、大連で14日間の隔離期間を経て9月初旬には上海入りするっぽいです。

1月の春節頃に一時帰国したっきり戻って来れなくなった駐在員たちも、ボチボチ戻ってこれるようになったみたいですね。

ただでさえ上海の駐在員ミュージシャン人口が減っているので、戻ってきてくれるのは我々も嬉しい限りです。

でもやっぱり、人の行き来が多くなればリスクも大きくなるのであって、どんだけ政府が厳しく検査とか14日間隔離とか対策をとっても、すり抜けてくる可能性はゼロにはならないでしょう。。

まだ完全に油断はできないですね。

マスク・手洗い・うがいはもちろん、充分に休息をとって免疫を高めましょう。。

っていう自分も最近寝不足続き。。。いかんいかん。もう寝よう。

では皆様もくれぐれも気をつけて。。。

-Life and Travel, Shanghai

Copyright© Borderless Living 101 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.