モチベーションなし。やる気なし。働く気なし。金も無し。
いいのさいいのさ。この仕事が向いていないのは前からわかってたんだ。どうせ3年でやめるつもりだったんだし。
とはいえ、今やめると金がないからもう少しの辛抱さ。へっ!
というわけで、早く自由になりたいという思いがここ最近一段と増してきているわけですが、金もないなんにもない私が今一番あてにしているのが、フィリピンの不動産。正確に言うと、私の実家なんですけどね。
最近また円高になってきているということもあり、海外不動産のセミナー情報とかちらほら耳にすることも多くなってきておりますが、フィリピンのコンドミニアムに関して言うと、どうも疑問が尽きない。
BGCとか今は高層ビルやマンションがたくさん建っているけど、ほんとに人が住んでるの?って夜あそこを通るたび思う。結構電気が付いていない部屋とか目立ったりするんだよね。それにあんなに狭いところに、あれだけたくさん建てちゃって、ただでさえマニラはメッチャ混んでるっちゅーのに。もちろん、ちゃんと場所を見極めれば収益性のある物件を買えるんだろうけど、それって現地の人でも結構難しいもんだと思うんだけどな。実際どうなんだろうね。今度セミナーとか参加してみようかな。どんな話が聞けるんだろ。
さて、私の実家ですが、BGCとかマカティとかの中心部からは少し離れたパラニャーケ市の、空港から20分ぐらいの場所にあります(混んでなきゃね)。
7歳の時から就職するまで、二十ナン年と住んできたんだけど、今は私の母親と祖母、あと住み込みのお手伝いさんがいるだけで、私とか弟は日本に来ちゃったし、父親は3年前に他界したしで6部屋あるうち現在は3部屋しか使っていないんだよね。もったいないでしょ。
じゃあ家の半分だけ改装して賃貸に出そう。3部屋余っているので、1部屋はつぶしてダイニングキッチンにして、ガレージ付きの2ベッドルーム仕様にしてしまおう、というアイデア。
この近辺は、「高級」というまではいかないけど、なかなかきれいな住宅街で、空港やマカティなどマニラ中心部へのアクセスも時間さえ間違えなければ良好で、隠れた人気エリアの一つ。おまけにこの近辺は高台になっていて、水害も今までに一度もない。もちろん、この周りが低くなっているので、大雨のときは周りが洪水になってそのエリアから身動きが取れなくなったりするんだけど、せいぜい3時間、長くても半日すればすぐ水は引くし。2011年のタイ北部の洪水みたいに1週間とか1ヶ月とか身動きが取れなくなることはない。
この家の裏とか周りにはいくつか賃貸物件があって、マカティのコールセンターや空港または空港近辺で働いている人たちとかが住んでいるらしい。そういえば裏の人たちはエア・アジアのクルーだとか言ってたな。なんか、クルー仲間同士で一軒借りて共同生活してるとかなんとか。うん、集客の見込みはある。富裕層とか駐在員をねらったコンドミニアム投資よりは、こういったローカルマーケットを対象にしたやり方のほうが確実だと私は思う。
これがうまくいったら、今度はコールセンターに努める人たちを対象にした1ベッドルームのアパートとか、大学生を対象にしたドミトリーとか建ててみたいな。フィリピンの場合だとファミリー向けよりかはこっちの方が賃貸需要が高いような気がする。それも場所次第かもしれないけどね。
8月には改装工事をはじめて、12月には募集をかけたいと思うんだけど、今年はまた何回かフィリピンに立ち寄らないといけないね。
続きはまた今度。